投手の投げ方と練習方法

投手のウォーミングアップ投球数

 

小学生3年、軟式野球チームの保護者コーチです。

投手のウォーミングアップについて教えてください。

 

先日午後からの試合で息子が登板したのですが、当日午前の練習でも試合に向けての準備ということで、紅白戦的についつい30球程度なげさせてしまいました。もちろん、試合直前にも20球程度は、ウォーミングアップで投球させましたので、少し球数が多かったと反省しております。

疲れ(握力低下)からか、緊張からか、試合ではいつもより球速がなかったです。

 

ここで質問です。

 

よく肩をつくるとか、ウォーミングアップとか言いますが、試合登板の何分前にすればよいのでしょうか?投球数は何球くらいですか?

小学生は50球/日程度が限界といいますが、ウォーミングアップの投球も含めてカウントするのでしょうか?

 

午後からの試合で、午前練習で投球させたのはまずかったですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

回答

 

 

 

日本臨床スポーツ医学会によりますと、

小学生の投球数は一日に50球、1週間で250球となっています。

これにはウォーミングアップは含まれていませんので、あくまで試合などの全力投球の数です。

 

試合前にはランニング、体操、ストレッチなどのウォーミングがあって

その後にキャッチボールやトスやノックがありますので

ピッチングは試合前の30分くらいで十分です。

夏冬などの季節や気象状況、あるいは下の方の仰っているような個人差もありますので、臨機応変に対応してください。

 

また、試合で50球というと3〜4イニング程度ですので

小学生では時間によるイニング制限や継投などの措置が必要だと思います。

スコアラーの横に投球数をカウンターで計測するスタッフも必要だと思いますし、監督はその数値を随時把握しておくべきでしょう。

中学で何km打てればいいか

 

僕は小6で投手をしています、中学なったら野球部に入ろうと思っていますが、投手でもバッティングが、できないと駄目だと思ったのでなので、ちょっとは練習して105km打てるようになったんですが、中学野球では、何km打てればとってもいいのですか?

 

 

 

 

 

 

 

回答

 

 

中学校の野球は何km/hを打てるかというよりも、幅広く対応できるのがいいと思います。

 

ちなみにうちの弟小6なんですが、130km/hのストレートと90km/hのナックルカーブを投げる自分との対戦で十分対応できるようになってます。(対応できるというのはフェアグラウンドに飛ばせるという事です。)

 

次になにがくるか分からない状況でやらなくてはならないのが少年野球と中学校野球との大きな違いです。(ちなみに硬式野球と軟式野球との大きな違いは芯にあてないと飛ばないとこです。)

 

簡単に言えばバットコントロールが命となるわけですね!ストレートと思っていて、いきなりカーブが来ても打てるのがいいです。中学生は大体110km/hくらいです。120km/h打てればまぁまぁだと思います。

 

ただ、ピッチャーの中には80km/hくらいで一試合投げるピッチャーもいるし、変化球が70km/hくらいのピッチャーもたくさんいるので、遅い球を練習することを忘れないでください!速い球を打つことがすべてではありません。

草野球の投手などのレベル

 

まず自分は4月から社会人になる20才・男です。昔から野球に興味があって小学校の頃はソフトボールをしてました。けどその後は野球をすることはなく他の運動部に所属してました。

 

これから社会人になるので、楽しくスポーツしたい程度のレベルなのですが、野球をしようかなと思ってます。自分が働く会社には色々な事業場があり、その事業場のほとんどに軟式野球部(あまり強くはなさそう)があるそうなんですが、自分は本当に初心者に近いです(学校で休日とかに友人と軽くキャッチボールとか投球練習する程度。

 

打撃は100kmぐらいの球しか打てませんが、内野・外野守備なら何とかできます)。そんな自分がいきなり入部すると野球部に迷惑になるかもしれない、野球部に入部するべきか迷ってます。それとも初心者大歓迎の草野球チームを探してそこで野球をするべきか。

 

自分はできれば投手をしたいと思ってます(他のポジションでもいいのですが)。みなさんに尋ねたいのは、草野球の投手をするには最低どのぐらいの能力が必要なのか、草野球チームと会社の野球部どっちに入るべきかです。

 

書くのを忘れてました・・・自分はオーバースローで、球速はMAX105-110km←バッティングセンターで測りました。コンスタントに90-100kmぐらいしか出せません。

 

コントロールは投げたボールがストライクゾーンにはいきますが、ストライクゾーンのどこに行くかはわからない というようなレベルです。けどストライクゾーンに投げる自信はあります。変化球は自信があってカウントがとれる変化球はチェンジアップで、決め球はフォークです(フォークは連投できないんで、本当に追い込んでからしか使えないですね)。

 

おまけでサイドスローでも投げるんですがサイドからならスライダー(カーブかもしれない)が投げれます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

回答

 

 

はっきり言って、それだけ出ていれば十分です。120km/hも出れば剛速球の世界ですから。どのチームのエースも大体あなたくらいのスピードです。自分も地域の草野球大会にバイトで出場し、3回だけピッチャーをやりましたが、ストレートだけで7三振取りました。全盛の頃とほとんど落ちた気がしませんでしたので、130km/h以上は出てたと思います。でも、実際に高校生相手(シニアリーグなどにいる中学生も)には130km/hのストレートだけでは打たれますからね。草野球ってそんなレベルなんです。

 

コントロールもストライクさえ取れれば問題ありません。ボール1個を操るようなコントロールはプロだけが持っていれば十分です。それよりも楽しむ野球が前提にあるので、逆に全球ど真ん中で打たれてもいいので、コンスタントに取れないと気分を悪くされます。

 

ただ、例外もあるので気をつけましょう。草野球といえど、全国大会があります。それを目指すようなレベルには元社会人でプレーしたような選手もたくさんいます。未経験だと出来ても居づらくなることも考えられるので、その辺はご自分で判断してください。

 

会社の野球部についてですが、これも色々あります。軟式といえど、昔バリバリ腕を鳴らした人たちが集まったようなチーム(中には都市対抗に出るようなチームを解雇されたばかりの選手がいることもあります)から、(失礼ですが)野球部と言うのは名ばかりで草野球のようなチームまで。あまり強くなくても、真剣にやっているチームでまったくの初心者は歓迎されないでしょう。まずは一度練習を見たり、チームの雰囲気や選手のレベルなどを調べてみてください。

 

ただ、初心者ではやはりどんなチームでも練習しないといけませんね。野球の試合って時間が決まっていない分、ペース配分が経験がないと難しいので、思ったよりかなり疲れると思います。本格的にフォームなどを学び、しっかりと投球練習をして、基本的な知識と技能を身につける必要があります。

 

最終的に、野球をするだけなら、僕的には会社のレベルが分からない以上、草野球で初心者歓迎のチームを探すことのほうがよいと思います。外のチームにいれば、会社外の方と交流を持ついい機会になりますからね。

でも、野球以外のことも考えると野球部の方が良いかもしれません。やはり、各事業場にあるくらいなら野球好きが多いのですね。そんな会社で外部のチームにいるなんて知れ渡ったら・・・。あなたが会社に居づらくなるかもしれません。その辺はあなたにしか判断できません。

 

レベル的に草野球には十分ですので、あなたが居やすいチームでやるべきだと思います。ましてやあなたはまだ20歳ですから、これから上達するでしょう。頑張って試合で活躍できるようになってください。

高校軟式野球

 

現在、中堅手をやっていて将来的には投手志望の中2です。遠投をやっていたためか、肩は悪くないのですが投手になる機会がありません。

 

ひそかに自主練習で頑張って、高校軟式でできればな、と思っています。ここで質問なんですが、高校軟式の投手最低ラインはどういったあたり(球速、変化球、経歴・・・など)でしょうか。

 

現在、球速は分からないのですが投手プレートからホームまで到達時間0.5〜0.6秒くらいです。

 

ちなみに、使用球は何号球でしょうか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

回答

 

 

 

高校軟式野球はA球を使います。中学でのB球とは直径2mmしか変わりませんが、かなり大きく感じます。

 

さて投手志望とのことですが、投手をやるのに経歴などはほとんど関係ありません。

チームに有力な投手がいなければ消去法で(素質がなくても)誰かが投手をやる場合もあるでしょうし、その逆もあります。

 

強いて挙げれば、軟式特有の要求項目としてはコントロールが挙げられます。

軟式では(今年から導入の新規格ボールになって変化したかも知れませんが)ヒットが出にくく、試合のレベルが上がれば上がるほど守り合いになります。そういうときに勝敗を決するのはエラーとフォアボールです。

 

球速が速いに超したことはありませんが、何よりコントロールこそ投手の命。まずはこれを磨いてください。

 

一つ注意しなければならないのは、軟式野球部のある高校はそんなに多くありません。軟式にこだわるならきちんと調べてから進学することをお勧めします。

エースになるための努力

 

中二の男子です。今年の9月からソフトテニス部から野球部に転部しました。

色々、理由があり2年からの転部になりました。

僕は高校でエースになるため色々教えて下さい。

 

いきなりですが、僕の長所は、投げる事が物凄く好きで、練習好きです。明るかったら、何時間でも投げられます。

 

短所は、経験の浅さ、人に注意や、きつく言われると凄く落ち込む。などです。

僕にとってエースの条件は制球力と変化球だと思っています。

長くなりましたが、質問させてもらいます。

 

まず、制球力をつける方法を知りたいのですが・・・多分、とにかく「投げ込む」と言う回答が来ると思います。(勝手な想像ですみません)

だから、制球力は大体、どれくらいの期間でつくのでしょうか?

 

もう一つは、ストレートが垂れるのですが、どうしたら、キレのあるストレートが投げるのでしょうか?

 

長々となりましたが最後に、キャッチャーをやっていた人に質問です。

どんな投手が好きですか?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

回答

 

 

 

まずはエースの条件ですが、勿論、制球力や変化球は大事ですが、私が最も大事だと思うものは、技術的には試合中にどんなに悪くても悪い所を見極め時間が、かかったとしても修正していく能力を持った人間と思っています。これを安定感と呼ぶ人も多いと思います。

 

また精神的には、きつく言われれば誰でも多少なりとも落ち込みますが、内容を分析して自分なりの結論を出す能力ともう一つ、難しいとは思いますが、キツイということをわかった上で前に踏み出すことです。

最後に当たり前ですが継続力です。

 

また投げることを好きなのは練習でのモチベーションが高いため非常に大きなアドバンテージと思います。ただ、投げる間に何か目的を、(例えば二死満塁などの状況を想定したピッチングなど)念頭において投げることが良いピッチングに繋がると思います。

 

制球力については、基本的に下半身を安定させることと、フォームを改善することです。「150キロを投げる」などの本を参考にして、別に150キロを投げるつもりは無くても体の使い方などが非常に細かく乗っているので参考になると思いますし、スランプの時なども読みなおせば案外立ち直りが早いものです。

 

ストレートが垂れるということですが、リストを強化すればどうにかなるかと。。。とは言いません、リストを鍛えるのは今の野球界では良いストレートを投げることへの弊害と捉えられていますので、けがをしない程度に鍛え、それよりも手首を柔らかく使うためのストレッチの方が重要となってきます。

 

またキレやノビは上記の「150キロを投げる」をしっかり読むことにより制球力と同時に付いて来ますのでまずはフォームを固めることに専念することが先決と思います。

inserted by FC2 system